大学 & 研究機関

教職員 | 約3,800名 |
---|---|
学部学生 | 約12,000名 |
大学院学生 | 約6,400名 |
留学生 | 約1,200名 |
財政規模 | 約930億円 |
学部 | 文学部/法学部/経済学部/医学部/歯学部/工学部/獣医学部/水産学部/理学部/薬学部/農学部/教育学部 |
大学院 | 文学研究科/法学研究科/経済学研究科/医学研究科/歯学研究科/工学研究科/獣医学研究科/情報科学研究科/水産科学院/環境科学院/理学院/薬学研究院/農学院/生命科学院/教育学院/国際広報メディア・観光学院/保健科学院/総合化学院/法科大学院/会計専門職大学院/公共政策大学院 |
北海道大学
歴史・特色
公式サイト
その起源は1876年、マサチューセッツ農科大学長W.S.クラークが初代教頭として札幌農学校を開校したことに遡ります。
クラーク博士が残した「Boys, be ambitious!」は、北海道大学のみならず日本全国の人々によく知られた言葉で、北海道大学のモットーとして現在の学生たちにも引き継がれてきました。内村鑑三、新渡戸稲造、宮部金吾もこの影響を受けました。
開拓の土地である北海道に集まった開校当初の若者たちの「フロンティア精神」をはじめ「国際性の涵養」「全人教育」及び「実学の重視」を基本理念とする教育研究を行っています。
![]() |
クラーク博士像 |
(ライター:Sachiko Toso、以下同)